いなほ園
Events of the day
| Home |
2013-02-28 (Thu)
2013-02-27 (Wed)
今日の午前の活動はカラオケと外出プログラムを行いました
まずはカラオケ組・・・
カラオケは人気の高い活動です
人数が少なかったので2曲唄ってもらいました。



久々だったので皆さん力入れて唄ってました
聴いている方も久々で楽しかった、いろんな曲聴けてよかったと話されてました。
気持ち良くカラオケしている中
外出チームは病院のバスで豊栄方面に向かいました
豊栄病院前に到着してミーティング~
自由に好きな所と言うのですが
皆さんウオロクに行きたいと言うことでした
東光のラーメンでランチをしたいと言うので
スタッフ11:00に待ち合わせをしました~
豊栄の町並み~~


スタッフと合流!!

東光はまだ開店しないので時間調整に
近くの神社へお参りにいきました。



お昼東光のラーメンと餃子!!
皆さん美味しいと感激していました!!
東光ラーメン!!野菜増し!!ボリュームたっぷり~





とっても混んできたのでそうそう出て
「なかよし」の喫茶店で休憩

お腹いっぱいと食べてばかりいた外出になりました・・
帰りのバスの時間までウオロクで買い物したいと
3名ほど先に行かれました。
皆さんと行動を共にされ仲良し感UPしたようでした♪

昔よりお店がなくなったと思い出している方もいました。
たくさん歩いてたくさん食べた外出になりました♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さてさて~今日は本当に外出日和でしたね~~
午後はメンズクラブでした。本日は・・・
いくつになっても、少年のこころを忘れないオトコはモテル!(はず
)
ということで、男の子なら誰でもワクワクするような“お宝”がたくさん並んでる、「お宝中古市場」へ行ってきました!

お店の入口に立っただけでもワクワクしますね~!

お目当ての物を~~

探す 探す~~

探す 探す~~



ガンダムも見守ってる~ (笑)

こ!・・・これは!!

ゲット~~!!! イエス
イエス
ワクワクした本日のメンズクラブでした~(笑)

まずはカラオケ組・・・
カラオケは人気の高い活動です

人数が少なかったので2曲唄ってもらいました。



久々だったので皆さん力入れて唄ってました

聴いている方も久々で楽しかった、いろんな曲聴けてよかったと話されてました。
気持ち良くカラオケしている中
外出チームは病院のバスで豊栄方面に向かいました
豊栄病院前に到着してミーティング~
自由に好きな所と言うのですが
皆さんウオロクに行きたいと言うことでした
東光のラーメンでランチをしたいと言うので
スタッフ11:00に待ち合わせをしました~
豊栄の町並み~~


スタッフと合流!!

東光はまだ開店しないので時間調整に
近くの神社へお参りにいきました。



お昼東光のラーメンと餃子!!
皆さん美味しいと感激していました!!
東光ラーメン!!野菜増し!!ボリュームたっぷり~





とっても混んできたのでそうそう出て
「なかよし」の喫茶店で休憩

お腹いっぱいと食べてばかりいた外出になりました・・
帰りのバスの時間までウオロクで買い物したいと
3名ほど先に行かれました。
皆さんと行動を共にされ仲良し感UPしたようでした♪

昔よりお店がなくなったと思い出している方もいました。
たくさん歩いてたくさん食べた外出になりました♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さてさて~今日は本当に外出日和でしたね~~
午後はメンズクラブでした。本日は・・・
いくつになっても、少年のこころを忘れないオトコはモテル!(はず

ということで、男の子なら誰でもワクワクするような“お宝”がたくさん並んでる、「お宝中古市場」へ行ってきました!

お店の入口に立っただけでもワクワクしますね~!

お目当ての物を~~

探す 探す~~

探す 探す~~




ガンダムも見守ってる~ (笑)

こ!・・・これは!!

ゲット~~!!! イエス


ワクワクした本日のメンズクラブでした~(笑)
2013-02-26 (Tue)
本日のプログラムはコミュニケーションを上手にで、自己紹介の応用編のたこ(他己)紹介です。
ペアになって自分が相手の聞きたいことを聞いていき、最後はみんなの前でペアの紹介をします。最後にペアのいいところをつけ加えて。
一生懸命話していますね。発表のために聞いたことをメモすることを忘れずに。

普段よくいるのに意外と知らない部分もあるみたいです。

相手に興味を持って聞いてください。この人はどんな人なんだろう?なにが好きなんだろう?

このペアがこんなに仲良く話すとは思ってもいませんでした。

お互い「普段話さないから緊張した」と笑いながら話していました。

最後は発表です。大きな声で発表してくれています。

緊張から解き放たれる瞬間ですね。笑

知らない部分が知れてよかったと話していました。

みなさんいいところをペアに言われ照れくさそうにしていました。
相手に興味を持っていろいろ話してください。
ペアになって自分が相手の聞きたいことを聞いていき、最後はみんなの前でペアの紹介をします。最後にペアのいいところをつけ加えて。
一生懸命話していますね。発表のために聞いたことをメモすることを忘れずに。

普段よくいるのに意外と知らない部分もあるみたいです。

相手に興味を持って聞いてください。この人はどんな人なんだろう?なにが好きなんだろう?

このペアがこんなに仲良く話すとは思ってもいませんでした。

お互い「普段話さないから緊張した」と笑いながら話していました。

最後は発表です。大きな声で発表してくれています。

緊張から解き放たれる瞬間ですね。笑

知らない部分が知れてよかったと話していました。

みなさんいいところをペアに言われ照れくさそうにしていました。
相手に興味を持っていろいろ話してください。
2013-02-25 (Mon)
2013-02-22 (Fri)
本日は月に1度の金融機関の日です。
まずはいくらおろすか記入します。そのあと、金種も記入します。

銀行の人がわかるようにきれいに書いています。

最後にハンコを押して完成。いざ、銀行へ!

毎月ここの銀行へ行きます。みなさん慣れた手つきで、番号札を取って、呼ばれるまで待って手続きしました。

悪天候の中お疲れさまでした。
金融機関残り組は・・・
ゼミナール「字の練習」を行いました。

今回新しく都道府県名も書いてもらいました

真剣ですね~


姿勢いいですね
素晴らしい
皆さん集中して書かれてました
勉強になった。力がけっこういるなーと思いました。北海道から沖縄まで書けてよかった。等感想きかれました。
・+*・+*・+*・+*・+*・+*・+*・+*・+*・+*・+*・+*・+*・+*・+*・+*・+*
午後からは女子会
今回はペットボトル体操。

1・2・1・2・・・皆さん一生懸命動かして・・・

後半はストレッチ

刺激的な運動になった。いい運動になってよかった。辛かったけど楽しかった。と感想話されてました。
まずはいくらおろすか記入します。そのあと、金種も記入します。

銀行の人がわかるようにきれいに書いています。

最後にハンコを押して完成。いざ、銀行へ!

毎月ここの銀行へ行きます。みなさん慣れた手つきで、番号札を取って、呼ばれるまで待って手続きしました。

悪天候の中お疲れさまでした。
金融機関残り組は・・・
ゼミナール「字の練習」を行いました。

今回新しく都道府県名も書いてもらいました


真剣ですね~


姿勢いいですね


皆さん集中して書かれてました

勉強になった。力がけっこういるなーと思いました。北海道から沖縄まで書けてよかった。等感想きかれました。
・+*・+*・+*・+*・+*・+*・+*・+*・+*・+*・+*・+*・+*・+*・+*・+*・+*
午後からは女子会

今回はペットボトル体操。

1・2・1・2・・・皆さん一生懸命動かして・・・

後半はストレッチ

刺激的な運動になった。いい運動になってよかった。辛かったけど楽しかった。と感想話されてました。
2013-02-21 (Thu)
2013-02-20 (Wed)
本日のプログラムはレクリエーション。昨日から仕込みをして、いなほ園で宝探しをしました。
宝は点数が書いてある紙です。チームごとで点数の高いチームが景品をゲット。
最初はチームごとに作戦会議です。あっ!カメラ目線の人が!!こっちを見ず作戦会議に参加してください。

では、宝探しスタート。自動販売機の横にあったかな!?

こちらは下駄箱に発見したようです。Tさん一足遅かったですが、同じチームなので大丈夫です。

みんな一生懸命に探していますね。ルールとして、居室には入らない、女性棟には女性のみ、男性棟は誰でもOKというルールで行いました。

細かいところまで探しています。デイルームには10枚隠しました。当直の方にお願いし、みなさんが寝静まってから隠してもらいました。

どうですか?ありましたか?なぜか同じ人の背中がありますね。きっと一生懸命探しているんですね。笑

最後の1枚はこんなところに・・・・。笑 ヒントを与えてもなかなか見つけられなかったようです。

景品はというと・・・・。パンケーキ!優勝チームは3枚、2位のチームは2枚、3位のチームは1枚でした。
ケンカもなく平等に分けていました。

こちらは優勝チーム。4分の3切れ食べれています。

みなさん昔を思い出して楽しんでくれたようです。
3位のチームは宝(紙)をいっぱい見つけたけど、マイナスの点数が多く3位になってしまいました。
逆に2位は紙は少なかったのにマイナスの点数が少なかったので2位に。
たまにこういうのもよかったようです。
宝は点数が書いてある紙です。チームごとで点数の高いチームが景品をゲット。
最初はチームごとに作戦会議です。あっ!カメラ目線の人が!!こっちを見ず作戦会議に参加してください。

では、宝探しスタート。自動販売機の横にあったかな!?

こちらは下駄箱に発見したようです。Tさん一足遅かったですが、同じチームなので大丈夫です。

みんな一生懸命に探していますね。ルールとして、居室には入らない、女性棟には女性のみ、男性棟は誰でもOKというルールで行いました。

細かいところまで探しています。デイルームには10枚隠しました。当直の方にお願いし、みなさんが寝静まってから隠してもらいました。

どうですか?ありましたか?なぜか同じ人の背中がありますね。きっと一生懸命探しているんですね。笑

最後の1枚はこんなところに・・・・。笑 ヒントを与えてもなかなか見つけられなかったようです。

景品はというと・・・・。パンケーキ!優勝チームは3枚、2位のチームは2枚、3位のチームは1枚でした。
ケンカもなく平等に分けていました。

こちらは優勝チーム。4分の3切れ食べれています。

みなさん昔を思い出して楽しんでくれたようです。
3位のチームは宝(紙)をいっぱい見つけたけど、マイナスの点数が多く3位になってしまいました。
逆に2位は紙は少なかったのにマイナスの点数が少なかったので2位に。
たまにこういうのもよかったようです。
2013-02-19 (Tue)
本日のプログラムは地域のサービスです。過去2回あった北区マップを作ろうを完成させます。
まずはグループに分かれてじゃんけんをしてもらい、場所が書いてあるカードを引きます。
場所には「南浜病院」「エミタイ」「鳥居クリニック」など以前のプログラムでメンバーさんがよく利用する地域のサービス名が書いてあります。

カードを選んだら場所の名前のイメージした色をぬります。この方は「ベイシア」を黄色で塗っていますね。ベイシアのイメージカラーは黄色のようです。

色をぬったあとはグループで話し合い、地図に貼ります。この地図はSスタッフが寝ずに完成させた立派な地図です。「道がなーい」「ここがちがーう」という声も遠くで聞こえましたが・・・。がんばりに免じて許してくれたようです。笑

こちらは豊栄駅周辺の場所のようですね。

3グループが地図に貼ったら答え合わせです。全員に貼った場所でよいか聞きました。ほとんどの人が「そこでいいー」と手を挙げてくれました。

これはなんと休憩中の風景。休憩中にも関わらず、熱心に地図を見ています。まっさきに休憩をとる人たちがこぞって!!自分が住んでいる場所や地元があって興味があったようです。

完成はこんな感じです。拡大して写真を撮りました。

ぜひ、メンバーさんとSスタッフが汗と涙で完成させた北区マップを見に来てください。笑
午後は個別支援でMさんの希望を叶えました。
某ショップへ懐かしいファミコンソフトを買いにいきました。いっぱいありすぎて目移りします。

悩んだ結果、二つのソフトを購入。なんと合計で400円!!安い!!!中には10000円するソフトも。どこかの家にお宝が眠っているかも。笑

Mさん楽しんでください。個人的には相撲のソフトが気になります。今度、やらせてください。笑
まずはグループに分かれてじゃんけんをしてもらい、場所が書いてあるカードを引きます。
場所には「南浜病院」「エミタイ」「鳥居クリニック」など以前のプログラムでメンバーさんがよく利用する地域のサービス名が書いてあります。

カードを選んだら場所の名前のイメージした色をぬります。この方は「ベイシア」を黄色で塗っていますね。ベイシアのイメージカラーは黄色のようです。

色をぬったあとはグループで話し合い、地図に貼ります。この地図はSスタッフが寝ずに完成させた立派な地図です。「道がなーい」「ここがちがーう」という声も遠くで聞こえましたが・・・。がんばりに免じて許してくれたようです。笑

こちらは豊栄駅周辺の場所のようですね。

3グループが地図に貼ったら答え合わせです。全員に貼った場所でよいか聞きました。ほとんどの人が「そこでいいー」と手を挙げてくれました。

これはなんと休憩中の風景。休憩中にも関わらず、熱心に地図を見ています。まっさきに休憩をとる人たちがこぞって!!自分が住んでいる場所や地元があって興味があったようです。

完成はこんな感じです。拡大して写真を撮りました。

ぜひ、メンバーさんとSスタッフが汗と涙で完成させた北区マップを見に来てください。笑
午後は個別支援でMさんの希望を叶えました。
某ショップへ懐かしいファミコンソフトを買いにいきました。いっぱいありすぎて目移りします。

悩んだ結果、二つのソフトを購入。なんと合計で400円!!安い!!!中には10000円するソフトも。どこかの家にお宝が眠っているかも。笑

Mさん楽しんでください。個人的には相撲のソフトが気になります。今度、やらせてください。笑
2013-02-18 (Mon)
今日の午後のパソコン講座で文章を打つ練習をしました。
どうぞ。
バービーです。
最近、劇場版『臨場〉を二日続けて観て
とても感動しました。
休日雪降りでしたが、お部屋を暖かくして読書を
しました。ウオーキングの本を借りてきました
健康のために歩くことを続けておられるかたがたくさん
いると書いてあり元気が出ました
すこしづつ出来るだけ続けようと思います。
プードルでした
バービーさん、プードルさんありがとうございました。お疲れさまでした。
今日はリラクゼーションのプログラムでした。
雰囲気はこんな感じです。

なにをしているといいますと、ホットタオルで目を温め、フラダンスの音楽とキャンドルとアロマで雰囲気を作りリラックスしました。
目だけじゃなく、顔をおおっている人もいました。ちゃんと息はしてるんでしょうか?笑

どうですか?リラックスしていませんか?笑

中にはホットタオルが冷めたあとは、キャンドルを眺めている人も。なにを想っているのでしょうか?

このあとスタッフの肩もみのサービスも♪笑
感想では、リラックスできた、すっきりしたという声が聞かれました。
午後は一番上でも書いてある人たちのパソコン講座でした。
一人15分の持ち時間で好きなことをやってもらいました。

一生懸命ですね。YouTubeで音楽を聴くようです。

ワードで文章を打ってブログにアップします。

1台のパソコンが調子が悪かったのでもう一台パソコンを追加。

なんかどこかのオフィスのようですね。かっこいいです。

パソコン講座は意外と人気のプログラムのようです。
どうぞ。
バービーです。
最近、劇場版『臨場〉を二日続けて観て
とても感動しました。
休日雪降りでしたが、お部屋を暖かくして読書を
しました。ウオーキングの本を借りてきました
健康のために歩くことを続けておられるかたがたくさん
いると書いてあり元気が出ました
すこしづつ出来るだけ続けようと思います。
プードルでした
バービーさん、プードルさんありがとうございました。お疲れさまでした。
今日はリラクゼーションのプログラムでした。
雰囲気はこんな感じです。

なにをしているといいますと、ホットタオルで目を温め、フラダンスの音楽とキャンドルとアロマで雰囲気を作りリラックスしました。
目だけじゃなく、顔をおおっている人もいました。ちゃんと息はしてるんでしょうか?笑

どうですか?リラックスしていませんか?笑

中にはホットタオルが冷めたあとは、キャンドルを眺めている人も。なにを想っているのでしょうか?

このあとスタッフの肩もみのサービスも♪笑
感想では、リラックスできた、すっきりしたという声が聞かれました。
午後は一番上でも書いてある人たちのパソコン講座でした。
一人15分の持ち時間で好きなことをやってもらいました。

一生懸命ですね。YouTubeで音楽を聴くようです。

ワードで文章を打ってブログにアップします。

1台のパソコンが調子が悪かったのでもう一台パソコンを追加。

なんかどこかのオフィスのようですね。かっこいいです。

パソコン講座は意外と人気のプログラムのようです。
2013-02-15 (Fri)
2/3に豆まきは終わってしまいましたが
いなほ園の豆まきは今日でした

熱い豆まきが繰り広げられました

鬼退治━(●`∀´)ノ∴・━!!!
施設行事は「思いっきり豆まき・ミニ運動会」
前に創作で豆まきの塗り絵をした所の裏に
出て行って欲しい事を皆さんに書いてもらいました。
2人で組になり豆まきゲームで楽しみました♪
タイムをはかり競いましたが、皆さん一生懸命でした♪



優勝チームはな・・なんと8秒ほどで落として
いましたねぇ~~
1分以上掛かっているチームありました~~
優勝チーム

2位のチーム

3位のチーム

終わってから豆を食べたりし茶話会を楽しみました♪


ストレス発散できました。
思いっきり投げてスッキリしました。
体の悪いところをやっつけた気持ちなりましたなど感想聞かれました

**********
午後は個別支援で
体を動かしてストレス発散を目的に
フラダンスを踊りました~~
初心者なので~~
音楽に合わせてステップを踏むだけなんですが~
笑ったりしながら~楽しく行いました~~



次もスタッフ上達してまたフラダンスを行いたいと思います

2013-02-14 (Thu)
2013-02-13 (Wed)
お天気安定していない水曜日です

寒い日ですが
今日のプログラムは笑いありで楽しそうに皆さん参加されていました
コミュニケーションを上手に
絵を言葉で伝えよう


皆さんに「夢」をイメージして絵を描いて頂く
説明しやすい絵をグループ内一枚選んで頂いて
その絵を言葉で説明しスタッフ同じものを
ホワイトボードに描くことが出来るかを行いました
始めに絵を描いてくださいました~



グループごとでどのパーツをどう説明するかを
話し合って頂き
絵のとってもお上手なスタッフが質問しながら
ホワイトボードに描いていきます。



どうでしょ~~そっくりに描けています~
皆さんもなんとか伝えようと一生懸命でしたねぇ
スタッフのIさんも絵が本当に上手でした
メンバーさんから伝えることは難しいかったけど楽しかったと
感想ありました~~
コミュニケーションを勉強している間にかんたん調理ではメンズ2人で冬の食べ物を作っていました。
今回のスタッフのコンセプトは口出ししないです。
まずはゆでたまごを作ります。

ゆで時間が短くまだ生卵でした・・・。

こっちは半熟たまご・・・。

ゆでたまごは作っていないと難しいようです。
では、本番です。まずは肉を焼きます。

次に野菜を炒めます。まだ、なにができるか言いません。笑

麺を茹でます。もうわかりますね。

はい。完成!!こっちは半熟たまごの野菜みそラーメン。

こっちは生卵入り野菜みそラーメン。

やっぱり冬のラーメンと言えば味噌がおいしいですよね。

本当はゆでたまごが入るはずでしたが、半熟たまごと生卵になってしいました。それでも、おいしかったようです。
今日の二人はゆでたまご失敗して学び、次はしっかりと作れると思います。

口出ししないつもりがついつい口出ししてしまいました。
失敗して学ぶことは大きいのでこれからも少しの失敗をしてもらいながら調理をしてもらおうかな。(笑)
午後からは大掃除ですみんなでいなほ園をピカピカにしました。


みなさんお疲れ様でした。


寒い日ですが
今日のプログラムは笑いありで楽しそうに皆さん参加されていました

コミュニケーションを上手に
絵を言葉で伝えよう



皆さんに「夢」をイメージして絵を描いて頂く
説明しやすい絵をグループ内一枚選んで頂いて
その絵を言葉で説明しスタッフ同じものを
ホワイトボードに描くことが出来るかを行いました
始めに絵を描いてくださいました~



グループごとでどのパーツをどう説明するかを
話し合って頂き
絵のとってもお上手なスタッフが質問しながら
ホワイトボードに描いていきます。



どうでしょ~~そっくりに描けています~
皆さんもなんとか伝えようと一生懸命でしたねぇ
スタッフのIさんも絵が本当に上手でした

メンバーさんから伝えることは難しいかったけど楽しかったと
感想ありました~~
コミュニケーションを勉強している間にかんたん調理ではメンズ2人で冬の食べ物を作っていました。
今回のスタッフのコンセプトは口出ししないです。
まずはゆでたまごを作ります。

ゆで時間が短くまだ生卵でした・・・。

こっちは半熟たまご・・・。

ゆでたまごは作っていないと難しいようです。
では、本番です。まずは肉を焼きます。

次に野菜を炒めます。まだ、なにができるか言いません。笑

麺を茹でます。もうわかりますね。

はい。完成!!こっちは半熟たまごの野菜みそラーメン。

こっちは生卵入り野菜みそラーメン。

やっぱり冬のラーメンと言えば味噌がおいしいですよね。

本当はゆでたまごが入るはずでしたが、半熟たまごと生卵になってしいました。それでも、おいしかったようです。
今日の二人はゆでたまご失敗して学び、次はしっかりと作れると思います。

口出ししないつもりがついつい口出ししてしまいました。
失敗して学ぶことは大きいのでこれからも少しの失敗をしてもらいながら調理をしてもらおうかな。(笑)
午後からは大掃除ですみんなでいなほ園をピカピカにしました。


みなさんお疲れ様でした。
2013-02-12 (Tue)
今日のプログラムは月1回の健康講座。
講師は毎回おなじみのAナースです。

内容は「症状にあった受診先を学ぼう」を行いました。
胃・お腹が痛い時はなに科に受診しますか?
目に違和感があったら?
魚を食べたらのどに骨がささったときは?
などなど、単身生活になったことを想定して学んでもらいました。
真剣に学んで記入していますね。

眼差しが真剣ですね。

今後、必要と思うのか真剣に記入していますね。

受診に持っていく持ち物は?という質問にもきちんと答えていました。忘れがちなお薬手帳も挙がっていました。

これで単身生活になっても症状に合った受診ができるかな。
感想ではほとんどの方が「勉強になった」「ためになった」と話されていました。
どうしても苦しいときはどうしようではなくてすぐに119してください。
講師は毎回おなじみのAナースです。

内容は「症状にあった受診先を学ぼう」を行いました。
胃・お腹が痛い時はなに科に受診しますか?
目に違和感があったら?
魚を食べたらのどに骨がささったときは?
などなど、単身生活になったことを想定して学んでもらいました。
真剣に学んで記入していますね。

眼差しが真剣ですね。

今後、必要と思うのか真剣に記入していますね。

受診に持っていく持ち物は?という質問にもきちんと答えていました。忘れがちなお薬手帳も挙がっていました。

これで単身生活になっても症状に合った受診ができるかな。
感想ではほとんどの方が「勉強になった」「ためになった」と話されていました。
どうしても苦しいときはどうしようではなくてすぐに119してください。
2013-02-08 (Fri)
みなさまこんにちは!
また雪ですね~。朝起きてびっくり!
今は落ち着いたみたいですが、風が強いのでがんばって立ち向かいましょう。
さて、今日はタイトルにもありますが、涙のプログラムでした。
ビデオ鑑賞で、見たものは・・・

えぇ、少し字が薄いですが
「ハチ公物語」です。
有名なお話ですね。
聞いたことはありましたが、初めて観ました。

見入ってますね~!

感動して涙なしでは見られません!
ハチ公の飼い主を想う忠実な愛情、いつまでも待っている健気な姿・・・
そんな人間になろうと思います。
心がじんわりと温かくなりました。みなさんもとても感動してました。
観たことがない方はぜひぜひ!!!!
思い出しても泣けますよ~~~~~!久々に心が洗われました
ハチー!
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・
午後からの活動は女子会でトマト鍋を作りました


はくさい・長ねぎ・白滝・豆腐・パスタ、その中に・・・

エビシュウマイ+とろけるチーズを投入

皆さん手際よくて20分で出来上がり
スタッフの出る幕なく完成


美味しくいただきました

今日の女子会メンバー

初めて食べた、美味しかった、楽しみにしてた等の感想きかれました。
もうひとつ
メンバーミーティング。


2月の施設行事の実行委員のMさんが説明してくれました。
2月15日に少し遅い節分の豆まきをします。皆さんお楽しみに~
また雪ですね~。朝起きてびっくり!
今は落ち着いたみたいですが、風が強いのでがんばって立ち向かいましょう。
さて、今日はタイトルにもありますが、涙のプログラムでした。
ビデオ鑑賞で、見たものは・・・

えぇ、少し字が薄いですが
「ハチ公物語」です。
有名なお話ですね。
聞いたことはありましたが、初めて観ました。

見入ってますね~!

感動して涙なしでは見られません!
ハチ公の飼い主を想う忠実な愛情、いつまでも待っている健気な姿・・・
そんな人間になろうと思います。
心がじんわりと温かくなりました。みなさんもとても感動してました。
観たことがない方はぜひぜひ!!!!
思い出しても泣けますよ~~~~~!久々に心が洗われました

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・
午後からの活動は女子会でトマト鍋を作りました



はくさい・長ねぎ・白滝・豆腐・パスタ、その中に・・・

エビシュウマイ+とろけるチーズを投入


皆さん手際よくて20分で出来上がり

スタッフの出る幕なく完成



美味しくいただきました


今日の女子会メンバー


初めて食べた、美味しかった、楽しみにしてた等の感想きかれました。
もうひとつ

メンバーミーティング。


2月の施設行事の実行委員のMさんが説明してくれました。
2月15日に少し遅い節分の豆まきをします。皆さんお楽しみに~

2013-02-07 (Thu)
2013-02-06 (Wed)



「落ち着いてね~!」
「いつものKさんの調子で大丈夫だから~!」
「ゆっくり、大きな声でね~!」
などなど。。。みんなから激励を受け、いざ面接会場へ!

Kさん、出陣じゃ~! 頑張って~!!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
そんなこんなで、面接無事終了。
帰る途中、オシャレなお店で振り返りです。

お店の壁です。 ハリーポッターに出てきそうな~ (笑)

まずはコーヒーでかんぱ~い! Kさん、お疲れ様でした~!!
「面接官が男の人3人で、緊張して、しどろもどろになってしまいました・・・でも聞かれたことには、何とか自分の言葉で答えられたと思います」
とKさん。
この日のために頑張ってきたKさん。ひと仕事終えた充実感が顔に表れていました。
募集が出てから今日まで、タイトなスケジュールの中で、やるだけのことはやってきたKさん。
後は結果発表を待ちましょう。
Kさん本当にお疲れ様でした!!!
2013-02-06 (Wed)
今日のプログラムは脳トレなぞなぞです。
挙手で答えてもらうと考えない人がいるので、今日は1つルールをつけました。

これで緊張感たっぷりに・・・とはいきませんでした。(悲)
さっそく問題です。

あっ!!考えていない人がさっそく・・・。誰でしょう??(笑)
みなさん頭がやわらかくてびっくり。用意した問題が足りなくなるほどサクサク答えていました。

なにかひらめいたようですね。正解はでたかな?

いなほ園に有名な銅像のような人が!!(笑)

一生懸命考えてくれています。後ろのほうから元気な答えを何度も言ってくれました。
スタッフがわからない問題をスラスラと答えていました。頭がやわらかいんだと改めて実感しました。
まずは盛り上がってよかった。
一つ問題。
・大トロが1カン300円。では、中トロはいくらでしょうか?
解答:いいえ。(中トロはイクラではない)
午後からは毎月恒例の冷蔵庫掃除。
まずは冷蔵庫の物を出して。

冷蔵庫の仕切りを外して洗って。手が見えないほど一生懸命。(笑)

あのアワアワがいい感じです。

水滴を切って。

出した物を戻して終了です。

今月もありがとうございました。
挙手で答えてもらうと考えない人がいるので、今日は1つルールをつけました。

これで緊張感たっぷりに・・・とはいきませんでした。(悲)
さっそく問題です。

あっ!!考えていない人がさっそく・・・。誰でしょう??(笑)
みなさん頭がやわらかくてびっくり。用意した問題が足りなくなるほどサクサク答えていました。

なにかひらめいたようですね。正解はでたかな?

いなほ園に有名な銅像のような人が!!(笑)

一生懸命考えてくれています。後ろのほうから元気な答えを何度も言ってくれました。
スタッフがわからない問題をスラスラと答えていました。頭がやわらかいんだと改めて実感しました。
まずは盛り上がってよかった。
一つ問題。
・大トロが1カン300円。では、中トロはいくらでしょうか?
解答:いいえ。(中トロはイクラではない)
午後からは毎月恒例の冷蔵庫掃除。
まずは冷蔵庫の物を出して。

冷蔵庫の仕切りを外して洗って。手が見えないほど一生懸命。(笑)

あのアワアワがいい感じです。

水滴を切って。

出した物を戻して終了です。

今月もありがとうございました。
2013-02-05 (Tue)
2013-02-05 (Tue)
こんにちは~!
北区の今の天気は晴れているような曇っているような・・・
みなさんの地域はどうですか~~?
今朝は冷えましたね~
さぁて、本日は「コミュニケーションを上手に」!
活動内容は自己紹介!
いなほ園を卒業したら、みなさん新しいところへ行く方もいるので、その時に思い出してもらえるよう
練習してみました。
いきなり自己紹介も緊張するので、ウォーミングアップでほぐしましょう。

ドキドキ!古今東西ゲーム!
お題を決めて、答えたら隣の方へ風船をパス!
タイムオーバーの時に風船を持っていた方が負け!
盛り上がりました。
振り返ると、自己紹介より盛り上がっていたかも・・・なんつって!
さぁて、本題に入りましょう。

まずはスタッフで項目を決めた自己紹介をしてもらいました。
次に、私だったら何をアピールするかを考えて自己紹介して頂きました。
そして、どんな項目で自己紹介したのか発表していただき、自己紹介のポイントを説明しました。

みなさん真剣に聞いてくださいました!!!!!
最後にポイントを踏まえてもう一度自己紹介。

みなさん初めは緊張していたようでしたが、何回も繰り返すことで慣れてきたようです。
そしてポイントも頭にしっかりと入り、人に伝わるような自己紹介できました。
本番でもがんばりましょう
北区の今の天気は晴れているような曇っているような・・・
みなさんの地域はどうですか~~?
今朝は冷えましたね~

さぁて、本日は「コミュニケーションを上手に」!
活動内容は自己紹介!
いなほ園を卒業したら、みなさん新しいところへ行く方もいるので、その時に思い出してもらえるよう
練習してみました。
いきなり自己紹介も緊張するので、ウォーミングアップでほぐしましょう。

ドキドキ!古今東西ゲーム!
お題を決めて、答えたら隣の方へ風船をパス!
タイムオーバーの時に風船を持っていた方が負け!
盛り上がりました。
振り返ると、自己紹介より盛り上がっていたかも・・・なんつって!
さぁて、本題に入りましょう。

まずはスタッフで項目を決めた自己紹介をしてもらいました。
次に、私だったら何をアピールするかを考えて自己紹介して頂きました。
そして、どんな項目で自己紹介したのか発表していただき、自己紹介のポイントを説明しました。

みなさん真剣に聞いてくださいました!!!!!
最後にポイントを踏まえてもう一度自己紹介。

みなさん初めは緊張していたようでしたが、何回も繰り返すことで慣れてきたようです。
そしてポイントも頭にしっかりと入り、人に伝わるような自己紹介できました。
本番でもがんばりましょう

2013-02-04 (Mon)
「スーツは着ても、着られるなっ!」
普段からスーツを着る習慣がない人にとっては、たま~に着たりすると、肩が凝ったり、動きがロボットになったり。。。
ということで、本日は、より実践をイメージして、スーツ着用での練習です。
スーツ姿で来所されたKさん。みなさんから羨望のまなざし~。

ブログではプレミア登場となる施設長。面接官役として協力してもらいました!
緊張感漂うなか、Kさん、必死に自己アピールです!!

最初は、「練習しなくても大丈夫かな?」と思っていたKさんでしたが、実際に練習してみると、自分の良い面と苦手な面がわかったようです。「やらないより、やって良かったです!」とKさんでした~。
さてさて・・・今日のもうひとつの大事な目的、「スーツに慣れる!」ということで、やってきました豊栄の名店!「中村屋」さんです!!


疲れた体にエナジー! 焼肉定食でスタミナ充電です!!

う~ん!戦うオトコの昼休みって感じですね~ (笑)
Kさん、明日も一緒に頑張りましょう~!!!
普段からスーツを着る習慣がない人にとっては、たま~に着たりすると、肩が凝ったり、動きがロボットになったり。。。
ということで、本日は、より実践をイメージして、スーツ着用での練習です。
スーツ姿で来所されたKさん。みなさんから羨望のまなざし~。

ブログではプレミア登場となる施設長。面接官役として協力してもらいました!
緊張感漂うなか、Kさん、必死に自己アピールです!!

最初は、「練習しなくても大丈夫かな?」と思っていたKさんでしたが、実際に練習してみると、自分の良い面と苦手な面がわかったようです。「やらないより、やって良かったです!」とKさんでした~。
さてさて・・・今日のもうひとつの大事な目的、「スーツに慣れる!」ということで、やってきました豊栄の名店!「中村屋」さんです!!


疲れた体にエナジー! 焼肉定食でスタミナ充電です!!

う~ん!戦うオトコの昼休みって感じですね~ (笑)
Kさん、明日も一緒に頑張りましょう~!!!
2013-02-04 (Mon)
こんにちは~!
週末も終わり、月曜日!
今日から一週間がんばりましょう
月曜日、久々の創作活動! 内容は「カレンダー作り」
本日は急ピッチ!
なぜなら2月のカレンダーがまだできていないからぁぁぁぁ!!!


真剣に塗りまして~

きれいに縁取りしまして~~

ちょきっと切りまして~~~

ペタンとはったら、はい!出来上がり!!!
みなさんで集中して取り組むと、早いですね~~
2月のカレンダーぎりぎり間に合いました~
~~**~~**~~**~~**
午後からパソコン講座です
文字の打ち方、フォントの色、サイズの変更など
を今回は行いました~
打ち方を教わったので練習したい等感想ありました♪


今回もブログUPをバービーさんとスネークさんに
お願いしました~~
バービーです
今日はカレンダーの色塗りをしました
一生懸命やったのでとても目が疲れました。
スネークです
今日は。自宅に行ってきました。
猫の毛があって大変でした。
習ったフォントの変更を早速使ってみました♪
ありがとうございました
午後にパソコン講座の裏では男性ばかりのすっきり講座を行いました。
まずはいつものようにストレスと挙げてもらいます。
ストレスには「わがまますぎる」「人に頼りにされる」「幻聴」「お金が足りない」「たばこが吸えない」「口がさびしい」「外出・外泊ができない」など、挙がりました。ストレスは人それぞれですね。
次にストレスの自己対処を挙げてもらいました。自己対処として挙がったのは「たばこ」「音楽を聴く」「食べ物」「飲み物」「不穏時」「親と話したりスタッフと話す」などが挙がっていました。
みなさん自己対処が多くて改めて強みを知ることができました。
最後は好きなことをしてスッキリしようとのことで、話し合いの結果、カラオケになりました。


みなさん上手に歌ってくれました。今回は気心知れた男性だけだったのでグループワークがとてもスムーズでした。メンズクラブっぽかったな。
週末も終わり、月曜日!
今日から一週間がんばりましょう

月曜日、久々の創作活動! 内容は「カレンダー作り」
本日は急ピッチ!
なぜなら2月のカレンダーがまだできていないからぁぁぁぁ!!!



真剣に塗りまして~

きれいに縁取りしまして~~

ちょきっと切りまして~~~

ペタンとはったら、はい!出来上がり!!!
みなさんで集中して取り組むと、早いですね~~

2月のカレンダーぎりぎり間に合いました~

~~**~~**~~**~~**
午後からパソコン講座です
文字の打ち方、フォントの色、サイズの変更など
を今回は行いました~
打ち方を教わったので練習したい等感想ありました♪


今回もブログUPをバービーさんとスネークさんに
お願いしました~~
バービーです
今日はカレンダーの色塗りをしました
一生懸命やったのでとても目が疲れました。
スネークです
今日は。自宅に行ってきました。
猫の毛があって大変でした。
習ったフォントの変更を早速使ってみました♪
ありがとうございました

午後にパソコン講座の裏では男性ばかりのすっきり講座を行いました。
まずはいつものようにストレスと挙げてもらいます。
ストレスには「わがまますぎる」「人に頼りにされる」「幻聴」「お金が足りない」「たばこが吸えない」「口がさびしい」「外出・外泊ができない」など、挙がりました。ストレスは人それぞれですね。
次にストレスの自己対処を挙げてもらいました。自己対処として挙がったのは「たばこ」「音楽を聴く」「食べ物」「飲み物」「不穏時」「親と話したりスタッフと話す」などが挙がっていました。
みなさん自己対処が多くて改めて強みを知ることができました。
最後は好きなことをしてスッキリしようとのことで、話し合いの結果、カラオケになりました。


みなさん上手に歌ってくれました。今回は気心知れた男性だけだったのでグループワークがとてもスムーズでした。メンズクラブっぽかったな。
2013-02-01 (Fri)
こんにちは~!
今日から2月ですね!早いなぁ・・・
とてもいいお天気で日当たり良好のいなほ園は、ぽかぽかです
いつまで続きますかね~
さて、今日は「コミュニケーションを上手に」です。
以前色あてゲームをしましたが、みなさん覚えていますか~??
今日は月あてゲームです。
お題を出して、その月のキーワードを5つあげます。
回答者がそれを見て何月かあてます。

新しいプログラムなので、最初はルールを覚えるのが大変そうでした。
慣れるとみなさんはスタッフが言わなくても行動してました。
とても楽しそうでしたよ~

グループであがったキーワードを発表して・・・

何月かを発表します!

5つ上げるのが難しいみたいで・・・
11月・9月がみなさんを悩ませていました。
メンバーさんの感想で、普段季節感ある言葉を考えないので勉強になりました。とありました。
確かに・・・
季節感を感じることって大切ですね~。
こんなキーワードが出たんだ!!!!と、スタッフも勉強になりました

+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~
午後からは簡単調理、2名の参加でカレーを作りました。

カレーは明日のお昼用です

まずは玉ねぎをしんなりなるまで炒めます。玉ねぎはよく炒めると甘みが出るんですよ

野菜が煮えたら・・・

カレールゥ投入
美味しく出来たよう
明日が楽しみですね
カレーと言えばこれ!!

美味しいですよね

上出来で満足された2人でした
今日から2月ですね!早いなぁ・・・
とてもいいお天気で日当たり良好のいなほ園は、ぽかぽかです

いつまで続きますかね~

さて、今日は「コミュニケーションを上手に」です。
以前色あてゲームをしましたが、みなさん覚えていますか~??
今日は月あてゲームです。
お題を出して、その月のキーワードを5つあげます。
回答者がそれを見て何月かあてます。

新しいプログラムなので、最初はルールを覚えるのが大変そうでした。
慣れるとみなさんはスタッフが言わなくても行動してました。
とても楽しそうでしたよ~

グループであがったキーワードを発表して・・・

何月かを発表します!

5つ上げるのが難しいみたいで・・・
11月・9月がみなさんを悩ませていました。
メンバーさんの感想で、普段季節感ある言葉を考えないので勉強になりました。とありました。
確かに・・・
季節感を感じることって大切ですね~。
こんなキーワードが出たんだ!!!!と、スタッフも勉強になりました


+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~+*~~
午後からは簡単調理、2名の参加でカレーを作りました。

カレーは明日のお昼用です


まずは玉ねぎをしんなりなるまで炒めます。玉ねぎはよく炒めると甘みが出るんですよ


野菜が煮えたら・・・

カレールゥ投入

美味しく出来たよう


カレーと言えばこれ!!

美味しいですよね


上出来で満足された2人でした

| Home |